<重要>ハウジング関連

2013年08月22日 03:50
ハウジングについて私なりに色々と調べてみたり、他のFCの方々のHPを見て、相談したい事などをを書いていきます。

出資金について

おそらく2択 これが一番の問題だと思われます。
①定期的に平等に出資してもらう(レベルや期間に応じて)
②個人の出資できる範囲で出資してもらう
この2つについてですが、どちらにも良い点、悪い点があると思います。

 

私の考えでは、個人出資の方がいいと思うのですが、まだハウジングに関する詳細が分からないので、正直何ともいえません・・・
出資額に応じてメンバー個人に対するハウジング権利を拡張するやり方ですが、正直今の段階ではハウジングに関する詳細にメンバー1人1人の権利拡張が出来るか不明なので、実装されてから、もしくは実装直前の情報を待つしかないかもしれません。
うわさ?誰かが確認した?情報かは分かりませんが、1人1人設定できるという話も聞きましたが・・・・
 
FC内の権限はRANKごとに制限が設けられていて個人の権限拡張はできません。
なので権限はRANKごとに同じ権限を持つ事になります。
カンパニーチェスト(FC倉庫)もRANKごとに権限が分かれると明記されていたと思うので、上記と同じという事になるかと思います。
そうなってくるとハウジングの権限についても上記のようにRANK別になり、個人個人で権利拡張を出来ない気がします。

 

雑談からのご意見である、FC BlackStarsさんのHPに記載されているような議決権での権利拡張は出来ると思いますが、誰がいくら投資してて、どれだけの権利を持ってるか、ゲーム内で明確に表記する事が出来ないので、HPやノートに書き記しておくという事が必要になってくるかと思われます。
この案は、私としては正直厳しいです・・・w
誰かにお願いする、もしくは作業を分割して手伝ってくれる方がいれば可能ではあると思いますが。
そうなってくるとやはりサブマスの人にお願いする事になってしまうと思います。
現状、サブマスの人数も多くはありませんので、私を含め、サブマスの方は自分のレベリングに+してFCの運営管理もお願いしているので、正直これ以上の負担をかけてしまうのは申し訳なく思います。
HPに関しても今は私以外は触っていないので正直厳しいですね・・・
余談ですがこの記事ここまで書くのに40分ほどかかってますw
  
正直あんまり負担にしたくは無いです、クラフターやっててお金が一気になくなることも考えられます。
でもLサイズ買いたい!!という思いはあるので、投資して頂かない訳にはいきません・・・・w
FCの運営に時間を費やして下さっているサブマスの方は少しくらい緩和もあってもいいんじゃないかと思います。

 

その辺はご相談という形でフォーラムを追加しました。

 

 ↑↑↑↑↑

現在の方向性は個人での自由出資、出資額に応じてハウジングの決定権を拡張するという方針で進めています。

 

こうしたらいいんじゃない?とかご意見がありましたらよろしくお願い致します。

 

 

この記事にコメントを残す

日付: 2013年08月22日

投稿者: かーつ

件名: 勉強不足で・・・。

自分は、最低限のノルマは必要だと思います。
そしてそれ以外は各人の自主性に任せた出資になると思っています。

結局はログイン率の高い人が多くを負担するようにになるということですかね・・。それは仕方ない事だと思います。
ただ誰が幾ら出資しているのかは全員が見れるようにしたほうが良いと思います。FC上で何か優遇処置を考えてみるのも良いかもしれませんね?

又、のちのち財政に余裕が出れば、多くを出資している人に返金するようにしても良いかと思います。

ちょっと現段階では分らないことが多すぎて何とも言えない感じですね~
正直勉強不足もありますが、どうやって稼ぐの?レア出て一攫千金あるの?自分に幾らかかるの?ハウスLお幾ら?とか質問房のレベルです。^^;

日付: 2013年08月22日

投稿者: Rex

件名: 投票だけはやめてくれ

やや長文

件名にも書きましたが間違っても投票だけはやめて頂きたい。
トップが決断しなくなった組織は間違いなく崩壊する。


無記名での、多数決による責任の所在が曖昧なものを組織の指針にしてうまくいくとは思えない。
記名式にした場合は、ゲームマネーとはいえ金がからむ問題である以上、棄権が増えるor他人に気を使った意見が増える。
棄権も他人に気を使った意見も、結果にたいして責任感を持たなくなり不平不満がたまるだけ。

仮により良い案が生まれて方針転換をすることになっても多数の意見というのが枷になって身動きが取れなくなる。

今まで、ネトゲでもリアルでも多数決を採用してろくな結果になったことがないので、そこだけは抵抗感があります。
多数派が常に正解を選んでるわけじゃない。


マスターの負担が増える意見を書いているのは百も承知です。
これだけ好き勝手書いた以上は、FC運営にも全力で協力します。


で、ハウジングの資金集めに関する意見
個人的には自由意志による出資、その上でハウジング関連の決定権及び、使用権を出資額によって差をつける方法をとるのが良いと考えます。

なぜこの意見に至ったかというと、Lサイズの家を取得するのに適正なFCの人数は何人くらいかというところから出発してます。
FCの上限人数が500人ということから考えて現状の20人程度で最大サイズであるLサイズの家を取得するのは人数的に難しいように思う。

となると一人ひとりの負担を増やすか、人数を増やすかの2択かなと。。。
多分ハウジングは早期に取得したいのだと思うので、人数を増やすほうが現実的な選択肢である。
その上で、強制徴収という仕組みを採用した場合、新人勧誘の際に弊害になるのではないかと考えています。
向こうから、システムを理解した上で声をかけてくれる人ならいいでしょうが、多分それだけでは人は集まらない。
そうすると、こちらから声をかける必要がでるわけですが、勧誘していきなり金の話はしづらいのではないかなと、というか俺はできないので気があった人が居ても勧誘はしないと思います。

その辺を踏まえると自由意志での出資が正解になると考えてます。

日付: 2013年08月22日

投稿者: Inori

件名: Re:投票だけはやめてくれ

自分も本音はそうですね(´・ω・`)しても自主性になると思いますし…

マスター判断でもいいですよ(・∀・)大変だと思いますが…

取り敢えずは人数を集めるのが先ですかね?でも
方針的に集まりすぎるのも…でしたっけ?
難しいですね

ハウジングはパッチ来てからだと思うのでゆっくり考えた方が良いかもですね

日付: 2013年08月22日

投稿者: Inori

件名: 個人的に・・・・・・

マスター乙です。
どのぐらいのスパンで購入を考えるかで考えが変わる感じです。
早め購入であれば定期的に出資する感じで・・・
ゆっくりでいいのであれば出せる時でもいいのかなって感じがします。
あくまで自分の方針ですがやっぱり早めに欲しいので定期的に出資を考えています(毎週何曜日とか・・・レベル上がったらとか)。金額に差異はあると思いますけど・・・・
モチベーションの一つにもなりますし(*´▽`*)
Excelでの表は簡単につくれますので言っていただければやりますよ。

定期的にするか自主性にするかはみんなで投票でもいいかもしれないですね。

みんなどうなんだろ?

日付: 2013年08月22日

投稿者: マスター

件名: Re:個人的に・・・・・・

すごく難しい><;

投票してみましょうか。。。。w

日付: 2013年08月22日

投稿者: レオ

件名: ハウジング

FC Black Starsマスターのレオです。
同盟のよしみでコメントさせてください。

参考にしていただいているようでありがとうございます。
あの規約は私がオープンまでの禁断症状に耐えかねて妄想した素案です。
ハウジング自体はまだ先のこととはいえ、やっぱりメンバーとしてはハウジングの集金方法は気になりますもんね。
なのであの規約は決定事項というよりも、「うちはどういう方向性でいくのか」を具体的に示したという意味合いが強いです。

管理の点ですが懸念されている通りマスター1人であれもこれもやるのは物量的にも時間的にも能力的にも限界があります。
私自身運営作業は嫌いじゃないですし、サブマスター達も基本的にそういうことをするのが好きな人達の集団ですが、それでも限度があるので自分たちが手に負える範囲内でという条件付きです。

うちはどうしているのか言うと、ハウジング管理に関してはできるだけ管理負荷を軽減する為にExcleでベースのフォーマットを作っています。
毎回の入出金を記録し、投票する時は誰が何番に投票したのかを記入するだけで、後は全部自動計算して結果が表示されるので、それをコピペ公開するだけにしました。
最初だけマスターが管理を行い。後はサブマスターの1~2人に管理を委任・委譲する方向で話しがまとまっています。
うちとしてはあのルールで管理負荷的にやれる算段がありますが、ハウジング管理を任せられる人がいないと運用が難しいでしょうね。

うちはFC運営管理作業をマスター達で分担してます。
画像系はさっぱりなので完全にお任せですし、コミュニケーション系も手を挙げてくれる人が居たので丸投げました、事務系もやってくれる人が何人か居ますのでお任せしてます。
おかげさまでだいぶ楽させてもらってます。

以上、参考になれば幸いです。
皆さんが満足できる規約ができるといいですね。

日付: 2013年08月22日

投稿者: マスター Lusion Valen

件名: Re:ハウジング

まさかレオさんからコメントを頂けるとは思っていませんでした。

ハウジングの管理を任せられるメンバーを募って、Excleを作ればうちでもなんとか運用は可能かもしれません。

できる人が立候補してくれるのかという問題がありますが・・・

まだサブマスの方1人1人の明確な役割が無いので
これから正式開始後に、ある程度決まった役割で動いてもらう予定ではあるのですが、個人のスキルの把握も全然出来ていないのでもう少し時間はかかると思います。

やはり、方向性をもう一度検討してもう少し相談してみます。

貴重なご意見ありがとうございました。

今後ともよろしくお願い致します。

日付: 2013年08月22日

投稿者: エレンだよ ^^v

件名: ハウジング

ブラックさんの見てきたよ。ハウジング規定すごくよかったよ。
強制とかしちゃうと催促するほうも催促されるほうも気持ちよくないもん。各自の判断がいいな~。あと担当になるひとは金庫番になるのかな~。ハウジングに金庫とかあるのかな~。

日付: 2013年08月22日

投稿者: ますたー

件名: Re:ハウジング

そうなんですよね~。
催促する形になってしまうので気まずいですよね・・・・・

FC倉庫が家を買うまでハウジングのために金庫になると思いますw
管理については入れることは誰でも可能ですし、数日分の入金履歴も残ると思うのでまだ私だけでも管理は可能だと思います。

日付: 2013年08月22日

投稿者: エレンだよ ^^v

件名: ハウジング

お金はいつどのくらい入ってくるのかわからないし金策方法もよくわからないけど、少しでも渡せるようになれるよう頑張るよ~。
あと何に使うかわマスタ~にお任せするです。

<< 1 | 2 | 3 >>

新規コメント